ITによる経営課題の解決を提案する際には、ソリューション構築・導入を提案するための文書、すなわちITソリューション提案書が必要です。
このコースでは、まずITソリューションの全体像を理解し、ソリューション構築のゴールを明確にします。顧客のニーズに応え、付加価値をアピールする提案をまとめあげるプロセスを修得します。
13 PDU (Ways of Working)
※本コースは、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。
お申し込みをいただいても、満席等の理由によりご受講いただけない場合がございますので、予めご了承ください。
ご受講にあたっての注意事項とお願い(必ずご一読ください) 詳細を見る
1. 主催会社への情報提供について
本コースにお申し込みいただいた受講者様の氏名・メールアドレスは、
主催会社である トレノケート株式会社 へ提供させていただきます。
2.受講者向けポータルサイト(My Trainocate Portal)について
トレーニング受講時に必要になる情報を、個人向けに提供するためのポータルサイトです。
開催確定後、主催会社より詳細メールが送付されますので、お手続きをお願いいたします。
受講ガイド(My Trainocate Portal操作編)
3.電子テキスト(PUBLUS Lite)について
電子テキストを閲覧いただくためのドキュメント配信サービスです。
開催確定後、主催会社より詳細メールが送付されますので、お手続きをお願いいたします。
※一部のコースでは、利用対象外となります。
受講ガイド(My Trainocate Portal~Publus)
● ITソリューション構築・導入に必要な基本項目は何か説明できる
● ITソリューション提案書に必要な要素は何か説明できる
● ITソリューション提案書が作成できる
● ITソリューション提案書に独自性を盛り込み差別化できる
・提案型営業を必要としているITプロフェッショナル
・コンサルタントを目指しているITエンジニア
特になし
-
- 受講料
-
132,000円(税込)/人
-
- お支払い
- 研修終了後に請求書払いとなります。
請求書は研修終了日の属する月の月末までに送付いたします。
-
- 開催日数
- 2日間
-
- 時間
- 9時30分~17時00分
※オリエンテーション(研修の進め方・自己紹介・お願い事項など)
1. 提案の方向性を決める
- 提案の方向性
- ステークホルダー
- 意思決定者
- Win-Win
- 提案ストーリー
【演習】目次
2. 提案の範囲を決める
- IT化の背景
- あるべき姿の全体像
- 現状の整理
- 問題・課題
- ターゲットの特定
【演習】提案の背景
3. 提案ソリューションを決める
- ITソリューションの捉え方
- IT化スコープとは何か
- ITシステムとは何か
- ITサービスとは何か
- モニタリングとは何か
- 何を提案するか
【演習】ソリューション構成
4. 提案ソリューション導入イメージを具体化する
- 活用シーン
- 期待効果
- 実現スケジュール
- 実施体制と役割分担
- コスト見積
- 投資対効果
【演習】ソリューション導入
5. 提案の差別化要因を特定する
- 潜在ニーズはないか?
- 拡張性の必要はないか?
- 稼動後の協業体制
【演習】差別化要因
6. 提案の付加価値をアピールする
- なぜ、わたしたちか?
- 「Why US?」の基本項目
【演習】Why Us?
7. 提案書をレビューする
- 文書校正
- リハーサル
【発表】
※研修のまとめとふりかえり
演習/デモ内容
講義に関する演習を個人別/グループ別に実施します。
-
-
申込受付終了
-
2025年4月3日~2025年4月4日
(2日間)
【開催終了】
【会場】オンライン
【価格】132,000円
(税込)/人
-
-
申し込む
-
2025年5月26日~2025年5月27日
(2日間)
【開催未定】
【受付】2025年5月19日まで
【会場】オンライン
【価格】132,000円
(税込)/人
-
-
申し込む
-
2025年7月1日~2025年7月2日
(2日間)
【開催未定】
【受付】2025年6月24日まで
【会場】オンライン
【価格】132,000円
(税込)/人
-
-
申し込む
-
2025年8月25日~2025年8月26日
(2日間)
【開催未定】
【受付】2025年8月18日まで
【会場】オンライン
【価格】132,000円
(税込)/人
● ITソリューション構築・導入に必要な基本項目は何か説明できる
● ITソリューション提案書に必要な要素は何か説明できる
● ITソリューション提案書が作成できる
● ITソリューション提案書に独自性を盛り込み差別化できる
・提案型営業を必要としているITプロフェッショナル
・コンサルタントを目指しているITエンジニア
特になし
-
- 受講料
-
132,000円(税込)/人
-
- お支払い
- 研修終了後に請求書払いとなります。
請求書は研修終了日の属する月の月末までに送付いたします。
-
- 開催日数
- 2日間
-
- 時間
- 9時30分~17時00分
※オリエンテーション(研修の進め方・自己紹介・お願い事項など)
1. 提案の方向性を決める
- 提案の方向性
- ステークホルダー
- 意思決定者
- Win-Win
- 提案ストーリー
【演習】目次
2. 提案の範囲を決める
- IT化の背景
- あるべき姿の全体像
- 現状の整理
- 問題・課題
- ターゲットの特定
【演習】提案の背景
3. 提案ソリューションを決める
- ITソリューションの捉え方
- IT化スコープとは何か
- ITシステムとは何か
- ITサービスとは何か
- モニタリングとは何か
- 何を提案するか
【演習】ソリューション構成
4. 提案ソリューション導入イメージを具体化する
- 活用シーン
- 期待効果
- 実現スケジュール
- 実施体制と役割分担
- コスト見積
- 投資対効果
【演習】ソリューション導入
5. 提案の差別化要因を特定する
- 潜在ニーズはないか?
- 拡張性の必要はないか?
- 稼動後の協業体制
【演習】差別化要因
6. 提案の付加価値をアピールする
- なぜ、わたしたちか?
- 「Why US?」の基本項目
【演習】Why Us?
7. 提案書をレビューする
- 文書校正
- リハーサル
【発表】
※研修のまとめとふりかえり
演習/デモ内容
講義に関する演習を個人別/グループ別に実施します。