オープン研修に関するよくあるご質問
- 研修の申し込みをしたいのですが、どうしたら良いでしょうか。
- オープン研修の申し込みはWebサイトにて行います。
ログインのうえ、ご希望コースのページへアクセスし、ご希望の日程を選んでお申込みください。
※会員登録がお済でない方は、初めにこちらからご登録をお願いいたします。
- 社内手続きで必要なのですが、お見積書を発行していただくことは可能でしょうか。
- 可能でございます。メール、またはお問い合わせフォームにて、以下の情報をご連絡ください。
・申込No
・対象のコース名
・対象の開催日程
・お申し込み予定人数
・宛名(法人申し込みの場合は法人名)
・発行単位(ひとまとめ/コース単位/受講者単位)
・ご提供方法(PDF送付/原本発送)
・ご希望の到着日
- 申込受付メールが届かないのですが。
- Webサイトのシステム上、申込責任者様のメールアドレスにのみ、申込受付メールが自動配信されます。受講者情報にご入力いただいたメールアドレスには届きませんのでご了承ください。
申込責任者様にメールアドレスにが届いていない場合には、お手数ですがマイページにログインのうえ、登録されたメールアドレスに不備がないかご確認ください。
- 受講票はいつ頃いただけるのでしょうか。
- 開催が確定した時点で、受講者情報にご入力いただいたメールアドレスにお送りさせていただきます。遅くとも5営業日前までにはお送りいたします。(会員登録時に、「受講票メールの送信を希望する」にチェックいただいた場合は、申込責任者様のメールアドレスにも受講票メールが送信されます)
お申し込みが直前の場合、受講票の発行が間に合わない場合がございます。
その場合は、会場案内など必要最低限の情報のみ、お電話もしくはメールにてお伝えさせていただきます。
- 申し込みをしたコースの開催可否はいつ頃決まるのでしょうか。
- 集客状況により前後いたしますが、遅くとも5営業日前までには確定いたします。
ただし、遠方からお越しの場合など、早めに状況を確認したい場合には、メール、またはお問い合わせフォームにてお問い合わせください。
- 申し込みの締切はいつでしょうか。
- 申し込み期限は、コースによって異なりますので、コース詳細ページの開催日程欄にてご確認をお願い致します。
万が一、お申し込み期限が過ぎてしまった場合は、お問い合わせフォームにてご相談ください。
- 日程変更をしたいのですが、どのような手続きをすれば良いでしょうか。
- ご希望の方は、お申し込みを一度キャンセルし、再度Webサイトよりご希望の日程へお申し込みをお願いいたします。
キャンセルの方法につきましては、こちらをご確認ください。
- 受講者を変更したいのですが、どのような手続きをすれば良いでしょうか。
- メール、またはお問い合わせフォームにて、以下の情報をご連絡ください。
・申込No
・当初受講予定だった方の氏名(フリガナ付き)
・お申し込みいただいたコース名
・お申し込みいただいた開催日程
・代理でご受講される方の氏名(フリガナ付き)
・代理でご受講される方のメールアドレス
ご連絡日によっては、受講票の再発行が間に合わない場合がございます。
その場合は、変更前の受講票をそのままご利用いただき、当日受付にて受講者変更である旨お伝えください。
なお、提携コース・認定トレーニングは対応が異なる場合がございます。
- 受講者変更はいつまで可能でしょうか。手数料などは発生しますでしょうか。
- 受講者変更の期限につきましては、キャンセルポリシーをご確認ください。
- 申し込みをキャンセルしたいのですが、どのような手続きをすれば良いでしょうか。
- メール、またはお問い合わせフォームにて、以下の情報をご連絡ください。
・申込No
・受講者の氏名(フリガナ付き)
・お申し込みいただいたコース名
・お申し込みいただいた開催日程
なお、提携コース・認定トレーニングは対応が異なる場合がございます。
- 申し込みのキャンセルはいつまで可能でしょうか。キャンセル料がかかるタイミングを教えてください。
- キャンセル料が発生するタイミングにつきましては、キャンセルポリシーをご確認ください。
- 研修当日は、PCなど持参するものはありますか。また、事前にインストールするツールなどありますでしょうか。
- 受講票に指定がない場合は、特にご持参いただくものはございません。研修で使用する教材や機材(PCやタブレットなど)は会場にてご用意いたしております。
- 研修当日は、何時までに研修会場へ行けば良いでしょうか。
- 受講票に記載しておりますので、ご確認ください。
- 研修の終了時間が延長する可能性はありますでしょうか。
- コースの実施状況に応じて、延長する場合がございます。
- 受講証明書を発行していただくことは可能でしょうか。
- 可能でございます。メール、またはお問い合わせフォームにて、以下の情報をご連絡ください。
・受講者の氏名
・ご受講いただいたコース名
・ご受講いただいた開催日程
- 研修当日欠席してしまったのですが、教材(テキスト)だけ送っていただくことは可能でしょうか。
- 申し訳ありませんが、教材(テキスト)のみを別途お送りすることはお断りさせていただいております。
- 研修会場に忘れ物をしてしまったのですが、どうすれば良いでしょうか。
- お電話、またはメール・お問い合わせフォームにて、お問い合わせください。
- 受講料のお支払いはどのようにしたら良いでしょうか。
- 通常、研修終了後に請求書払いとなっております。
研修終了日の属する月の月末までに、申込責任者様宛てに請求書を送付いたします。
(法人でお申し込みの場合、宛名は法人名のみとなります。)
なお、申込責任者様とご請求先が異なる場合には、請求書送付先にご入力いただいた宛先へ請求書を送付いたします。
内容をご確認いただき、請求月の翌月末までに指定口座にお振込み下さい。
※お振込手数料はお客様のご負担とさせていただきます。
※請求書送付予定日は、マイページに記載がございますのでご確認ください。
- 受講料を前払いにしていただくことは可能でしょうか。
- 可能でございます。メール、またはお問い合わせフォームにて、以下の情報をご連絡ください。
・受講者の氏名(フリガナ付き)
・お申し込みいただいたコース名
・お申し込みいただいた開催日程
・ご希望の請求書受領日
なお、開催が確定していないコースですと、中止になってしまう場合がございますので、開催確定後にご請求書を発行させていただいております。
- 社内手続き上、請求書を月内にいただきたいのですが、早めにいただくことは可能でしょうか。
- 可能でございます。請求書送付予定日は、マイページに記載がございますが、それ以前の送付をご希望でしたら、メールまたはお問い合わせフォームにて、以下の情報をご連絡ください。
・受講者の氏名(フリガナ付き)
・お申し込みいただいたコース名
・お申し込みいただいた開催日程
・ご希望の請求書受領日
カサレアル主催オフラインコースに限り、事前送付だけでなく当日の手渡しも対応しております。
なお、開催が確定していないコースですと、中止になってしまう場合がございますので、 開催確定後にご請求書を発行させていただいております。
- 同一月に同じ責任者での申込みで複数コース受講しました。
請求書を1枚にまとめて発行いただくことは可能でしょうか。
- メール、またはお問い合わせフォームにて、以下の情報をご連絡ください。
なお、提携コース・認定トレーニングは対応が出来かねる場合がございます。
・申込No
・受講者の氏名(フリガナ付き)
・お申し込みいただいたコース名
・お申し込みいただいた開催日程
- 請求書をPDFで発行していただくことは可能でしょうか。
- 可能でございます。
会員登録時に「請求書情報」欄にて、「PDF」を選択していただくか、
お申込み時に「請求書送付先」欄にて、「PDF」を選択してください。
- 領収書を発行していただくことは可能でしょうか。
- 可能でございます。メール、またはお問い合わせフォームにて、以下の情報をご連絡ください。
・受講者の氏名(フリガナ付き)
・お申し込みいただいたコース名
・お申し込みいただいた開催日程
受講料のご入金を確認でき次第、PDFによる送付をさせていただいております。
- 請求書の送付先を途中で変更することは可能でしょうか。
- マイページより変更いただけます。
なお、既にお申込み済みのコースには反映されません。
お申込み済みのコースの請求書送付先をご変更される場合には、別途ご連絡をお願いいたします。
- 受講料の支払いにクレジットカードは使えますか。
- 申し訳ありませんが、銀行振込のみのご対応とさせていただいております。
- 社内手続きで振込先の登録が必要なのですが、事前に振込先情報をいただけないでしょうか。
- メール、またはお問い合わせフォームにてお問い合わせをお願いいたします。
- 研修会場に駐車場はありますか。
- 研修会場に駐車場はございません。お車でお越しの際は、近隣の駐車場をご利用ください。
カスタムメイド研修に関するよくあるご質問
- あるオープン研修を当社向けに実施していただくことは可能でしょうか。
- 複数名受講希望者がいらっしゃる場合は、カスタムメイド研修として、一社向け開催が可能でございます。また、受講希望者が少ない場合も、追加開催を検討することが可能ですので、お問い合わせフォームからお問い合わせをお願いいたします。
- 受講したいオープン研修の日程の都合が合わないのですが、こちらの希望日に開催していただくことはできないでしょうか。
- 複数名受講希望者がいらっしゃる場合は、追加開催を検討することが可能です。ご希望のコースや時期に応じてご相談させていただきますので、お問い合わせフォームからお問い合わせをお願いいたします。
- 当社向けに研修をカスタマイズして実施していただけないでしょうか。
- 研修日数の調整や、研修内容のご相談をさせていただき、カスタムメイド研修として、ご提案させていただきます。ご希望のコースやご要望をヒアリングさせていただきますので、お問い合わせフォームから、お問い合わせをお願いいたします。
- 貴社の教室や機材をレンタルすることは可能でしょうか。
- 原則、弊社の研修を実施する場合となりますが、可能でございます。ご要望の日程や利用目的等をヒアリングさせていただきますので、お問い合わせフォームから、お問い合わせをお願いいたします。
- 地方の会社なのですが、講師派遣していただくことは可能でしょうか。
- 複数名受講希望者がいらっしゃる場合は、一社向け開催、もしくは、レンタル会議室を使用したオープン研修の企画をご相談させていただきますので、お問い合わせフォームから、お問い合わせをお願いいたします。
- 当社の会場で研修を実施していただけないでしょうか。
- コースに応じて、研修の実施に必要な環境が異なりますので、ヒアリングをさせていただきます。お問い合わせフォームから、お問い合わせをお願いいたします。
- オープン研修の実施は東京のみでしょうか。
- 基本的には東京での開催とさせていただいております。複数名受講希望者がいらっしゃる場合は、一社向け開催をご提案させていただきますので、お問い合わせフォームから、お問い合わせをお願いいたします。
- テキストなど教材のみの販売はしていますか。
- 販売しております。詳細は、教材販売をご覧ください。
助成金に関するよくあるご質問
- 助成金の申請代行は可能でしょうか。
- 助成金申請の代行については社労士や弁護士でないと行うことができないため、基本的にはお客様側でお手続きをお願いしております。
ただし、助成金申請書類の中で研修業者側で記入すべき資料は記入いたします。
そのほか目次やタイムテーブルもご用意いたしますので、お問い合わせください。
- 助成金申請書類に記入してほしいのですが、どこに送付すればよいでしょうか。
- 下記メールアドレス宛にご送付ください。
連絡先:cr-edu@casareal.co.jp
- 助成金申請書類に必要となる受講コース概要の資料(目次)、タイムテーブルが欲しいです。
- 可能でございます。
メール、またはお問い合わせフォームにて、以下の情報をご連絡ください。
・受講された、あるいはご受講予定のコース名
・受講された、あるいはご受講予定の開催日程
- 研修の休憩時間はどのくらいでしょうか。
- 一日一時間となっております。
会員登録・マイページに関するよくあるご質問
- 会員登録は必須ですか。
- オープン研修へのお申し込みは、会員登録およびログインが必須です。
申込者様と受講者様が異なる場合、申込者様のみ会員登録していただければ問題ございません。
- マイページでは何ができますか。
- マイページでは、下記のことができます。
お申し込み内容の確認
・コース申込状況
・実施状況
・申込状況
・請求書発送予定日
・受講者情報
各種登録情報の確認・変更
・会員情報変更
・請求書送付先情報変更
なお、既にお申込み済みのコースには反映されません。
お申込み済みのコースの請求書送付先をご変更される場合には、別途ご連絡をお願いいたします。
・メールアドレス変更
・パスワード変更
- コース申込状況や受講者情報を、別のアカウントへ移行したいのですが、可能ですか。
- 申し訳ございませんが、コース申込状況や受講者情報等、マイページ上の情報を別のアカウントへ移行することは出来かねます。
ご了承ください。
- マイページを退会したいのですが、どのような手続きをすれば良いでしょうか。
- 可能でございます。メール、またはお問い合わせフォームにて、以下の情報をご連絡ください。
・ご登録いただいているの氏名(フリガナ付き)
・ご登録いただいているメールアドレス
- マイページを所有していませんが(マイページを退会したのですが)、メールマガジンが配信されます。
配信停止できるでしょうか。
- メールマガジンは、マイページをお持ちでない方へもお送りさせていただいております。
配信停止をご希望の方は、メールマガジンに記載のお手続きをお願いいたします。