毎年多くのソフトウェア技術者が集い、文化祭のような盛り上がりを見せていたiOSDCは、今年も大盛況でした!
多様なセッショントークはもちろんのこと、夏の開催にちなんだ縁日のような装飾、ゲームのようなコンテンツなど至るところに趣向が凝らされており、ブース出展企業としても、一参加者としても、非常に楽しいカンファレンスでした。
会場では、過去にカサレアルのブースへお立ち寄りいただいた方やLTを聞かれた方、さらには研修を受講された方にお会いできるなど、うれしい再会もありました。
[出展レポ-ト]iOSDC Japan 2024
[出展レポ-ト]iOSDC Japan 2024
カサレアルは、8月22日~24日に開催された iOSDC Japan 2024 にゴールドスポンサーとして協賛し、
ブース出展をしてまいりました!
同イベントでは6年ぶりの出展となりました。
本レポートでは、会場の様子と来場者のみなさまにご協力いただいた技術アンケートの結果を、
会場に訪れたカサレアル社員がお伝えします!
iOSDC Japan 2024にご参加いただいた方、そしてアンケートにご協力いただいた方はもちろん、
参加されていない方にも興味を持っていただける内容となっていますので、ぜひご覧ください。
⧉ iOSDC Japan 2024 とは(公式サイトより引用)
iOSDC Japan 2024はiOS関連技術をコアのテーマとしたソフトウェア技術者のためのカンファレンスです。
日程詳細
-
- 開催日程
-
2024年8月22日
~ 2024年8月24日
(22日は前夜祭、23日より本編スタート)
-
- 時間
- 10時00分~18時15分 <受付開始:9時30分>
-
- 会場
- 早稲田大学 西早稲田キャンパス + ニコニコ生放送
-
- 参加費
- 公式サイト参照(https://iosdc.jp/2024/)
実施報告
アツいぞ!iOSDC Japan 2024

注目!エンジニアが答える技術アンケートの結果は?

ブースでは4種類のアンケートを用意し、来場者の方々に回答していただきました。
写真の通り、シールの貼り場所がなくなるほど多くの方にご協力いただきました!
回答結果についてポイントを絞ってお伝えします。
▼ SwiftUIとUIKit どちらを/どちらも 使っていますか?
- 新規開発はSwiftUIを、既存アプリはUIKitを利用されている方が圧倒的多数!
- UIKitを利用している既存アプリでも、新規画面のみSwiftUIで作るという声も。
- SwiftUIに移行したいんだけどな…と言いながらUIKitにシールを貼る方も。
▼ データの永続化は何を使っているか教えてください!
- Realm Mobile Databaseの利用者が多数、次いでCore Dataが多い結果に。
- セキュリティの観点からデバイスには極力データを保存しない(ちょっとした設定情報だけUserDefaultsに保存する)という声も複数。
▼ iOSの開発プロジェクトに新規参画するエンジニアに押さえておいて欲しいポイントは?
- ソフト面では“コミュニケーション”、“やる気”と回答する方が多数。
- 技術面ではHIGやSwiftUI、UIKitなどUI関連を回答する方が多数。
- 読みやすさやテストの書きやすさを意識した”コーディング力”を求める声もあり。
▼「●●についてこんな解説があったらいいな」を教えてください!
- Swift 6、アーキテクチャが多い結果に。
- やや広い範囲での技術情報や、事例を求める回答も複数。
- その他ソフトウェアセキュリティ、UnitTestなど様々な技術要素の解説を求める声あり。
いかがでしたか?納得・共感できるポイントもあったのではないでしょうか。
アンケートにご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!
カサレアルは今後も様々なカンファレンスへ出展予定ですので、見かけた際はぜひお立ち寄りください。
カサレアルのiOS研修コースはこちら
・SwiftによるiOSアプリ開発入門 -Swiftの基本文法とSwiftUIを利用したアプリ開発の基礎-
・SwiftによるiOSアプリ開発応用 -Web APIアクセスとライブラリの活用-
iOS以外の研修コースも様々ご用意しております。コース一覧はこちらをご覧ください。