できるリーダーになるためのリーダーシップ実践
ITシステム開発や運用のプロジェクトにおいて、PM配下で動く各チームのリーダー、言い換えるとプロジェクトリーダーには確固たる役割があります。

プロジェクトリーダーの役割は、プロジェクトマネージャやプロジェクトメンバーとは異なった立場からプロジェクトの成功に寄与することです。
プロジェクトリーダーには、リーダーとして持ってほしいスキルや、率先して実施してほしいことがあります。
本講座では、プロジェクトリーダーが考えるべきこと、やるべきことの基本知識から実践技法までを説明します。
事例紹介や経験談、演習を交えながら、開発や運用シーンでプロジェクトリーダーとしてリーダーシップのとりかたの具体的なイメージが湧くように進めていきます。

<担当トレーナーからのひと言>
プロジェクトリーダーとして、プロジェクトマネージャになる前のキャリアとして積むべきスキルを修得できます。
PMBOK理論をベースに、事例紹介や経験談、演習をまじえて学びます。

<特記事項>
PMP受験申請用学習時間:0   PDU:7 (W:7 P:0 B:0)

お申し込みにあたっての注意事項とお願い(お申し込み前に必ずご一読ください) 詳細を見る


1. お申込受付について
本コースは、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。
お申し込みをいただいても、満席等の理由によりご受講いただけない場合がございますので、予めご了承ください。

2. 主催会社への受講者情報提供について
本コースにお申し込みいただいた受講者様の氏名は、
主催会社である エディフィストラーニング株式会社 へ提供させていただきます。

開催日程

オンライン研修を希望される方は、必ずお申し込み前に「オンライン研修環境」を確認してください。
オンライン
オフライン

学習目標

■ リーダーとして振舞うための基本知識と実践技法を修得する
■ リーダーとしてメンバーを束ねられる
■ プロジェクトでの成果物の品質確保に向けた取組みができる

対象者

対象:チームリーダーの方
目安:または、これからチームリーダーになる方

前提条件

ITシステム開発または運用プロジェクトの経験がある方
※ 経験がなくても知識があれば可

研修概要

  • 受講料
    55,000円(税込)/人
  • お支払い
    研修終了後に請求書払いとなります。
    請求書は研修終了日の属する月の月末までに送付いたします。
  • 開催日数
    1日間
  • 時間
    9時30分~17時30分

カリキュラム

<主な講義内容>
1.プロジェクトリーダーの基本
 ・ リーダーの位置づけ
 ・ リーダーの役割と責任
 ・ リーダーが行うべき3つのこと

2.プロジェクトリーダーの実践スキル
 ・ リーダーになったらまず確認すること
 ・ リーダー視点でのプロジェクトマネジメント (進捗、リスク、問題、変更)
 ・ チームメンバーを導く
 ・ チームメンバーをフォローする2つの視点
 ・ プロジェクト成果物の品質を高める取組み

3.できるプロジェクトリーダーのポイント
 ・ できるリーダーの3つの基本動作
 ・ PMとリーダーの違い
 ・ リーダーが持つべきマインド
 ・ PMとメンバーの板ばさみになった時の対処法
 ・ できるリーダーに共通している要素

<主な演習>
「ある日突然、別プロジェクトのプロジェクトリーダーになったら?」というテーマで、リーダーのあるべき姿とリーダーシップの取り方についてグループワークを行います。実務において、プロジェクトリーダーとして、すぐにリーダーシップを発揮できるようになることを狙います。

■ 主な演習範囲
 ・リーダーのあるべき姿
 ・リーダーシップを発揮するための取組み

※ 本講座でのプロジェクトリーダーとは、PM配下で動く各チームのリーダーという位置づけです。
※ 受講者の経験やスキルにより、内容を変更して行う場合があります。

オンライン研修環境

  • 事前環境確認
    オンラインクラスにお申込みの方は、下記環境をご確認のうえ、お申込みをお願いいたします。
    お申込みいただいた時点で、環境確認がなされたものと判断させていただきます。


    ●PCおよびインターネット環境はお客様にご用意いただきます。
    ●PCモニタもしくは2台目のPCやタブレット端末をご用意いただくことを推奨いたします。
     これは、講師の画面を表示しながら、演習を行ったり、電子テキストを表示したりするためですが、1台でも差支えございません。
     例) PC (演習実施用)
       タブレット( ZOOM 表示用)
    ●Webカメラおよびマイクは必須となります。
     ディスカッションを行うため Web カメラ ON にてご参加いただきます。
    ●ZoomによるWeb会議システムを使用いたします。
     Zoomの導入は、お客様にて事前に済ませておいてください。
     Zoomテストサイト https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083/
    ※上記テストは、必ず、トレーニングを受講する当日に使用するPCおよび
     トレーニングを受講する場所(ネットワーク)で行ってください。
    ●オンライン研修を希望される方は、演習がお客様のPCで実施可能かを確認するため、
     下記、リンクへアクセスいただき、環境確認をお願い申し上げます。
    (確認の所要時間は10~15分です)
    【環境確認用】共有フォルダ https://edifist-my.sharepoint.com/:f:/g/personal/gp-shienka-all_edifist_onmicrosoft_com/EgMtQMqEpIFHqFu0T7alG_gBQ6wdmVQM--mYvDI7j3CXQA?e=Mb9MEo
    アクセスいただくと、下記ファイルの確認ができます。必ず、全ファイルをご確認の上、環境確認ください。
    ※社内のイントラネットからアクセスした場合は通信ポートの制限によりアクセスできない可能性がございます。お手数をおかけいたしますが、制限がかかっていないネットワークでアクセスください。
    ※画面が真っ白になり表示されない場合は、画面更新(F5またはCtrl+F5)を行っていただき改めてブラウザを立ち上げ直してアクセスしてください。
    ※画面更新しても表示されない場合は、下記URLをコピー&ペーストして共有フォルダ(OneDrive)へ接続してください。
    <https://edifist-my.sharepoint.com/:f:/g/personal/gp-shienka-all_edifist_onmicrosoft_com/EgMtQMqEpIFHqFu0T7alG_gBQ6wdmVQM--mYvDI7j3CXQA?e=Mb9MEo>
    (推奨ブラウザ:Google Chrome)

    【ファイル名】
     ①【研修受講確認のご案内】.pdf
     ②【動作確認用】1.Wordサンプル.docx
     ③【動作確認用】2.Excelサンプル.xlsx
     ④【動作確認用】3.PowerPointサンプル.pptx

開催日程

  • 申し込む
    2025年6月26日~2025年6月26日 (1日間) 【開催未定】
    【受付】2025年6月19日まで
    【会場】オンライン
    【価格】55,000円 (税込)/人

学習目標

■ リーダーとして振舞うための基本知識と実践技法を修得する
■ リーダーとしてメンバーを束ねられる
■ プロジェクトでの成果物の品質確保に向けた取組みができる

対象者

対象:チームリーダーの方
目安:または、これからチームリーダーになる方

前提条件

ITシステム開発または運用プロジェクトの経験がある方
※ 経験がなくても知識があれば可

研修概要

  • 受講料
    55,000円(税込)/人
  • お支払い
    研修終了後に請求書払いとなります。
    請求書は研修終了日の属する月の月末までに送付いたします。
  • 持ち物
    特にございません
  • 開催日数
    1日間
  • 時間
    9時30分~17時30分

カリキュラム

<主な講義内容>
1.プロジェクトリーダーの基本
 ・ リーダーの位置づけ
 ・ リーダーの役割と責任
 ・ リーダーが行うべき3つのこと

2.プロジェクトリーダーの実践スキル
 ・ リーダーになったらまず確認すること
 ・ リーダー視点でのプロジェクトマネジメント (進捗、リスク、問題、変更)
 ・ チームメンバーを導く
 ・ チームメンバーをフォローする2つの視点
 ・ プロジェクト成果物の品質を高める取組み

3.できるプロジェクトリーダーのポイント
 ・ できるリーダーの3つの基本動作
 ・ PMとリーダーの違い
 ・ リーダーが持つべきマインド
 ・ PMとメンバーの板ばさみになった時の対処法
 ・ できるリーダーに共通している要素

<主な演習>
「ある日突然、別プロジェクトのプロジェクトリーダーになったら?」というテーマで、リーダーのあるべき姿とリーダーシップの取り方についてグループワークを行います。実務において、プロジェクトリーダーとして、すぐにリーダーシップを発揮できるようになることを狙います。

■ 主な演習範囲
 ・リーダーのあるべき姿
 ・リーダーシップを発揮するための取組み

※ 本講座でのプロジェクトリーダーとは、PM配下で動く各チームのリーダーという位置づけです。
※ 受講者の経験やスキルにより、内容を変更して行う場合があります。

開催日程

    開催予定がありません