エンゲージメントを高める1 on 1の進め方
~心理的安全性を育むコミュニケーション~
コロナ禍以前より、先進的な企業では上司と部下が1対1で行う対話(面談)「1 on 1ミーティング」を採用しています。上司とメンバーとのコミュニケーションに役立て、その効果が発揮されていると言われてきました。
コロナ禍によるテレワークの普及で組織内コミュニケーションが希薄となり、さらに1 on 1の重要性が高まったことにより、1 on 1を導入する企業が格段に増えました。
しかしながら、制度を導入しただけでは効果を上げることはできず、また形骸化したり、それ自体がお互いにとってストレスになってきているとも言われています。

当コースでは、1 on 1ミーティングを初めて行う方だけでなく、現在実施していてさらに効果を高めたい管理者・リーダーの方に、1 on 1ミーティングの基本的なステップやマインドセットだけでなく、成功するための“勘所”を、オンライン演習で体得いただきます。

<資格取得関連情報>
当コースはPMBOK® Guideに準拠しており、修了時にPMI®のPDU(7PDU)が取得いただけます。

PMI®, PMBOK® Guide, PMP® は、プロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute,Inc.)の登録商標です。

お申し込みにあたっての注意事項とお願い(お申し込み前に必ずご一読ください) 詳細を見る


1. お申込受付について
本コースは、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。
お申し込みをいただいても、満席等の理由によりご受講いただけない場合がございますので、予めご了承ください。

2. 研修管理システム「iLHub」について
トレーニング受講時に必要になる情報や教材を、受講者様向けに提供するための研修管理システムです。
お申込み後、弊社にて会員登録を代行させていただきますので、予めご了承ください。
登録後、株式会社アイ・ラーニングより順次以下のメールが送られますので、ご確認をお願いいたします。
 ①【i-Learning】 受講申込完了のお知らせ
 ②【i-Learning】 ユーザー登録完了メール

3. 主催会社への受講者情報提供について
電子テキストを事前に送付する関係により、
受講者様の氏名・メールアドレスを、主催会社である 株式会社アイ・ラーニング へ提供させていただきます。

開催日程

オンライン研修を希望される方は、必ずお申し込み前に「オンライン研修環境」を確認してください。
オンライン
オフライン

学習目標

メンバーの指導、育成に向けて実施する1 on 1について、管理者/リーダーとして、部下に対して、どのように耳を傾け、何を引き出し、必要な導きができるかについての基本的な考え方・視点・行動を獲得する。

対象者

上司/先輩として普段から1 on 1(メンバーとの面談)を行うことがある方
特に以下の状況でお悩みの方に効果的です。
●初めて1 on 1を行うがどうしたらいいかわからない
●普段の1 on 1がマンネリ化している
●お互い、1 on 1を実施するのがストレス
●途中で話すことがなくなり、沈黙が続くか、すぐに終わってしまう
●一方的に話すばかりで、対話にならない

前提条件

特に必要ありません

研修概要

  • 受講料
    47,300円(税込)/人
  • お支払い
    研修終了後に請求書払いとなります。
    請求書は研修終了日の属する月の月末までに送付いたします。
  • 開催日数
    1日間
  • 時間
    9時30分~17時00分

カリキュラム

1. 1 on 1 とは何か?今なぜ1 on 1 なのか
 (1)ビジネスパーソンに必須!なぜ1 on 1 が必須かつ必要なのか?
 (2)エンゲージメントと組織内心理的安全性の両面にアプローチするメカニズムとは?
 (3)1 on 1 の仕組みと構造を理解する
   ・通常の会話と1 on 1 との違いを理解する
      【1 on 1 デモンストレーション】

2. 1 on 1 の基本スキル1「アクティブリスニング」
 (1)話しの内容の良し悪しは、聴き手で決まる!聴くことの重要性を体感する【ペアワーク】
 (2)アクティブリスニングから始まる「心理的安全性」と深まる「信頼感」【ペアワーク】
   
3. 1 on 1 基本スキル2「伝える」①承認
 (1)内発的動機づけと外発的動機づけ
 (2)伝わる;「承認」相手から尊敬と信頼を勝ち取る3つの枠組み
 (3)相手のことをどれだけ理解しているかが分かれ道
  -伝わるワーク【グループワーク】

(昼休み)

3. 1 on 1 基本スキル2「伝える」②フィードバック
 (1)「伝える」と「伝わる」という視点を持つ
 (2)フィードバックする対象を明確にしよう
 (3) 心を開くフィードバックのコツと実践【ペアワーク】

4. 1 on 1 基本スキル3「効果的な質問」
 (1)1 on 1 における質問の目的
 (2)良い質問と感情の関係性
 (3)効果的な質問を作ってみよう【ペアワーク&グループワーク】

5. 1 on 1 基本手順と総合演習
 (1) 基本の型を覚えよう
 (2)1 on 1 セットアップ
 (3)ペアワークとフィードバック

6. 【まとめ】1 on 1 が機能するためのポイント
 (1)導入目的に沿ったテーマの選定
 (2)1 on 1 が機能する時しない時を理解する

7. 本日の振り返りと行動宣言【グループワーク】

オンライン研修環境

  • 事前環境確認
    Zoomで提供いたします。
    あらかじめミーティング用Zoomクライアントが導入されたパソコンをご準備ください。
    Zoomクライアントが使えない環境の場合、Zoom Webクライアントでご受講いただけます。
    オンラインクラス受講ガイド(Zoomでご受講の前に) をご一読いただき、
    ご同意の上、お申し込みをお願いいたします。
    研修当日は、カメラON、マイクONでご参加いただく予定です。

開催日程

  • 申し込む
    2025年6月16日~2025年6月16日 (1日間) 【開催未定】
    【受付】2025年6月5日まで
    【会場】オンライン
    【価格】47,300円 (税込)/人
  • 申し込む
    2025年9月18日~2025年9月18日 (1日間) 【開催未定】
    【受付】2025年9月8日まで
    【会場】オンライン
    【価格】47,300円 (税込)/人

学習目標

メンバーの指導、育成に向けて実施する1 on 1について、管理者/リーダーとして、部下に対して、どのように耳を傾け、何を引き出し、必要な導きができるかについての基本的な考え方・視点・行動を獲得する。

対象者

上司/先輩として普段から1 on 1(メンバーとの面談)を行うことがある方
特に以下の状況でお悩みの方に効果的です。
●初めて1 on 1を行うがどうしたらいいかわからない
●普段の1 on 1がマンネリ化している
●お互い、1 on 1を実施するのがストレス
●途中で話すことがなくなり、沈黙が続くか、すぐに終わってしまう
●一方的に話すばかりで、対話にならない

前提条件

特に必要ありません

研修概要

  • 受講料
    47,300円(税込)/人
  • お支払い
    研修終了後に請求書払いとなります。
    請求書は研修終了日の属する月の月末までに送付いたします。
  • 持ち物
    開催当日は、教室に電子テキストをダウンロードしたPCをご持参ください。
    研修会場では無線LANサービスを提供いたしますが、ご持参されたデバイスの接続を保証するものではありません。
  • 開催日数
    1日間
  • 時間
    9時30分~17時00分

カリキュラム

1. 1 on 1 とは何か?今なぜ1 on 1 なのか
 (1)ビジネスパーソンに必須!なぜ1 on 1 が必須かつ必要なのか?
 (2)エンゲージメントと組織内心理的安全性の両面にアプローチするメカニズムとは?
 (3)1 on 1 の仕組みと構造を理解する
   ・通常の会話と1 on 1 との違いを理解する
      【1 on 1 デモンストレーション】

2. 1 on 1 の基本スキル1「アクティブリスニング」
 (1)話しの内容の良し悪しは、聴き手で決まる!聴くことの重要性を体感する【ペアワーク】
 (2)アクティブリスニングから始まる「心理的安全性」と深まる「信頼感」【ペアワーク】
   
3. 1 on 1 基本スキル2「伝える」①承認
 (1)内発的動機づけと外発的動機づけ
 (2)伝わる;「承認」相手から尊敬と信頼を勝ち取る3つの枠組み
 (3)相手のことをどれだけ理解しているかが分かれ道
  -伝わるワーク【グループワーク】

(昼休み)

3. 1 on 1 基本スキル2「伝える」②フィードバック
 (1)「伝える」と「伝わる」という視点を持つ
 (2)フィードバックする対象を明確にしよう
 (3) 心を開くフィードバックのコツと実践【ペアワーク】

4. 1 on 1 基本スキル3「効果的な質問」
 (1)1 on 1 における質問の目的
 (2)良い質問と感情の関係性
 (3)効果的な質問を作ってみよう【ペアワーク&グループワーク】

5. 1 on 1 基本手順と総合演習
 (1) 基本の型を覚えよう
 (2)1 on 1 セットアップ
 (3)ペアワークとフィードバック

6. 【まとめ】1 on 1 が機能するためのポイント
 (1)導入目的に沿ったテーマの選定
 (2)1 on 1 が機能する時しない時を理解する

7. 本日の振り返りと行動宣言【グループワーク】

開催日程

    開催予定がありません