★テスト結果は宝の山★本講座では、品質保証の「方法論」の一つであるソフトウェアの「不具合分析」を学びます。
SHIFTの累計18万件にもおよぶ「不具合分析ノウハウ」をもとに、トータル品質を向上させる事を目的として、分析と対策、不具合の資産化、傾向と分析スキルを身につけます。
バグを見つけてもそのままにしてしまい、次も同じバグが繰り返し出ていませんか?
組織やプロジェクトで、どうしたら不具合情報を蓄積活用できるのか悩まれている方にオススメの講座となっております。
本講座では、不具合情報をどのように活用する事がベストなのか?そのためにはどの様な分析手法がベストなのか?といった、「不具合分析ノウハウ」 を余すところなく伝授いたします。
テストやシステム運用時に発生した障害報告を基に、その内容分析の観点と不具合分析に必要となる関連情報について学習します。ケーススタディでは、不具合の分析方法について実際のデータをつかってディスカッションしながら理解を深めていきます。
本講座はPDU(*1)取得対象講座であり、6PDU(Ways/Working:4、PowerSkills:1、Business:1)の取得が可能です。(*1)PDUとは、世界規模のプロジェクトマネジメント協会であるPMIが認定する国際資格 「PMP(Project Management Professional)」の維持に必要な学習単位です。お申し込みにあたっての注意事項とお願い(お申し込み前に必ずご一読ください) 詳細を見る
1. お申込受付について
本コースは、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。
お申し込みをいただいても、満席等の理由によりご受講いただけない場合がございますので、予めご了承ください。
2. 主催会社への受講者情報提供について
本コースにお申し込みいただいた受講者様の氏名・メールアドレスは、
主催会社である 株式会社SHIFT へ提供させていただきます。
・基本的な不具合分析が実行できるようになる
・組織に蓄積されている不具合情報を分析して品質改善に活用できるようになる
・ソフトウェアの不具合分析を効果的にしたい、分析結果をうまく活用したいとお考えの方
・分析の観点など、不具合分析に必要な関連情報について学びたい方
【受講対象】
◎管理者
【レベル感】
・初級
・中級
-
- 受講料
-
46,200円(税込)/人
-
- お支払い
- 研修終了後に請求書払いとなります。
請求書は研修終了日の属する月の月末までに送付いたします。
-
- 開催日数
- 1日間
-
- 時間
- 10時00分~17時00分
1.不具合分析の基礎
2.不具合分析 – データから分析
3.不具合分析 – 原因分析と対策立案
4.不具合分析の改善・適用
※内容は変更になる場合もあります
-
-
申込受付終了
-
2025年5月7日~2025年5月7日
(1日間)
【開催未定】
【会場】オンライン
【価格】46,200円
(税込)/人
-
-
申し込む
-
2025年7月25日~2025年7月25日
(1日間)
【開催未定】
【受付】2025年7月18日まで
【会場】オンライン
【価格】46,200円
(税込)/人
-
-
申し込む
-
2025年8月25日~2025年8月25日
(1日間)
【開催未定】
【受付】2025年8月18日まで
【会場】オンライン
【価格】46,200円
(税込)/人
-
-
申し込む
-
2025年9月18日~2025年9月18日
(1日間)
【開催未定】
【受付】2025年9月11日まで
【会場】オンライン
【価格】46,200円
(税込)/人
・基本的な不具合分析が実行できるようになる
・組織に蓄積されている不具合情報を分析して品質改善に活用できるようになる
・ソフトウェアの不具合分析を効果的にしたい、分析結果をうまく活用したいとお考えの方
・分析の観点など、不具合分析に必要な関連情報について学びたい方
【受講対象】
◎管理者
【レベル感】
・初級
・中級
-
- 受講料
-
46,200円(税込)/人
-
- お支払い
- 研修終了後に請求書払いとなります。
請求書は研修終了日の属する月の月末までに送付いたします。
-
- 持ち物
- 特にございません
-
- 開催日数
- 1日間
-
- 時間
- 10時00分~17時00分
1.不具合分析の基礎
2.不具合分析 – データから分析
3.不具合分析 – 原因分析と対策立案
4.不具合分析の改善・適用
※内容は変更になる場合もあります