Architecting on AWS(試験バウチャー付)
このコースでは、AWS プラットフォームで IT インフラストラクチャを構築するための基礎を扱います。参加者は、AWS の各サービスがクラウドベースのソリューションにどのように適合するかを理解して AWS クラウドを最適化する方法を学びます。さらに、AWS で最適なITソリューションを設計するための AWS クラウドのベストプラクティスと設計パターンを探り、ガイド付きのハンズオン演習でさまざまなインフラストラクチャを構築します。また、このコースでは、初心者向けのアーキテクチャを作成し、堅牢で適応性の高いソリューションを構築する方法についても説明します。

[関連する認定資格]
・AWS Certified Solutions Architect - Associate
https://aws.amazon.com/jp/certification/certified-solutions-architect-associate/

※コースカリキュラムは予告なく変更となる場合があります。
※研修の進捗状況や質疑応答などにより、終了時間は前後することがあります。あらかじめご了承ください。

お申し込みにあたっての注意事項とお願い(お申し込み前に必ずご一読ください) 詳細を見る


1. お申込受付について
本コースは、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。
お申し込みをいただいても、満席等の理由によりご受講いただけない場合がございますので、予めご了承ください。

2. 演習環境アクセス用アカウント・テキスト閲覧用アカウント/試験バウチャーについて
本コースの受講にあたり、演習環境の利用に必要なアカウント「”AWS Builder ID”もしくは”APN(AWS Partner Network)アカウント”」の作成を事前にお願いしております。
また、テキストは電子テキストを使用します。受講にあたりテキストの閲覧に必要な「BookShelfアカウント」の作成も事前にお願いしております。
詳しい作成手順は、以下のURLの[事前作業1][事前作業2]をご参照ください。
https://www.school.ctc-g.co.jp/amazon/aboutregi.html
試験バウチャーは、メールにて電子版を送付します。

3. 主催会社への受講者情報提供について
本コースにお申し込みいただいた受講者様の氏名・メールアドレスは、
主催会社である CTCテクノロジー株式会社 へ提供させていただきます。

開催日程

オンライン・オフライン(対面)の開催がございます。 オンライン研修を希望される方は、必ずお申し込み前に「オンライン研修環境」を確認してください。
オンライン
オフライン

学習目標

このコースを修了すると、次のことができるようになります。
・AWS が推奨するアーキテクチャに関する原則とベストプラクティスに基づいて、アーキテクチャに関する決定を行う。
・AWS の各サービスを活用して、スケーラブルで信頼性や可用性が高いインフラストラクチャを作成する。
・AWS マネージドサービスを活用して、インフラストラクチャで柔軟性や弾力性を向上させる。
・パフォーマンス向上とコスト削減のために、AWS ベースのインフラストラクチャを効率化する。
・適切にアーキテクチャ設計されたフレームワークを使用して、AWS ソリューションを使ってアーキテクチャを向上させます。

対象者

・ソリューションアーキテクト
・ソリューション設計エンジニア

前提条件

・「AWS Cloud Practitioner Essentials」および「AWS Technical Essentials(旧AWS Practical Startup Workshop)」を修了または同等の知識がある方(必須)
・分散システムの実務的知識
・一般的なネットワーキングの概念の知識
・多層アーキテクチャの実務的知識
・クラウドコンピューティングの概念の知識

研修概要

  • 実行環境
    ・クラスルームトレーニング
    ・ハンズオンラボ
  • 受講料
    255,200円(税込)/人
  • お支払い
    研修終了後に請求書払いとなります。
    請求書は研修終了日の属する月の月末までに送付いたします。
  • 開催日数
    3日間
  • 時間
    9時30分~17時30分

カリキュラム

モジュール0: 「Architecting on AWS」へようこそ
モジュール1: アーキテクチャ設計の基礎
モジュール2: アカウントのセキュリティ
モジュール3: ネットワーク 1
モジュール4: コンピューティング
モジュール5: ストレージ
モジュール6: データベースサービス
モジュール7: モニタリングとスケーリング
モジュール8: オートメーション
モジュール9: コンテナ
モジュール10: ネットワーク 2
モジュール11: サーバレス
モジュール12: エッジサービス
モジュール13: バックアップと復旧

オンライン研修環境

  • 事前環境確認
    ご受講の際、下記のソフトウェアが必要です。
    ・Zoom

    各ソフトウェアの利用マニュアルは、こちらをご確認ください。

開催日程

  • 申込受付終了
    2025年4月16日~2025年4月18日 (3日間) 【開催終了】
    【会場】オンライン
    【価格】255,200円 (税込)/人
  • 申込受付終了
    2025年5月21日~2025年5月23日 (3日間) 【開催未定】
    【会場】オンライン
    【価格】255,200円 (税込)/人
  • 申し込む
    2025年5月26日~2025年5月28日 (3日間) 【開催未定】
    【受付】2025年5月9日まで
    【会場】オンライン
    【価格】255,200円 (税込)/人
  • 申し込む
    2025年6月18日~2025年6月20日 (3日間) 【開催未定】
    【受付】2025年6月3日まで
    【会場】オンライン
    【価格】255,200円 (税込)/人
  • 申し込む
    2025年7月30日~2025年8月1日 (3日間) 【開催未定】
    【受付】2025年7月14日まで
    【会場】オンライン
    【価格】255,200円 (税込)/人
  • 申し込む
    2025年8月12日~2025年8月14日 (3日間) 【開催未定】
    【受付】2025年7月25日まで
    【会場】オンライン
    【価格】255,200円 (税込)/人
  • 申し込む
    2025年9月8日~2025年9月10日 (3日間) 【開催未定】
    【受付】2025年8月22日まで
    【会場】オンライン
    【価格】255,200円 (税込)/人

学習目標

このコースを修了すると、次のことができるようになります。
・AWS が推奨するアーキテクチャに関する原則とベストプラクティスに基づいて、アーキテクチャに関する決定を行う。
・AWS の各サービスを活用して、スケーラブルで信頼性や可用性が高いインフラストラクチャを作成する。
・AWS マネージドサービスを活用して、インフラストラクチャで柔軟性や弾力性を向上させる。
・パフォーマンス向上とコスト削減のために、AWS ベースのインフラストラクチャを効率化する。
・適切にアーキテクチャ設計されたフレームワークを使用して、AWS ソリューションを使ってアーキテクチャを向上させます。

対象者

・ソリューションアーキテクト
・ソリューション設計エンジニア

前提条件

・「AWS Cloud Practitioner Essentials」および「AWS Technical Essentials(旧AWS Practical Startup Workshop)」を修了または同等の知識がある方(必須)
・分散システムの実務的知識
・一般的なネットワーキングの概念の知識
・多層アーキテクチャの実務的知識
・クラウドコンピューティングの概念の知識

研修概要

  • 実行環境
    ・クラスルームトレーニング
    ・ハンズオンラボ
  • 受講料
    255,200円(税込)/人
  • お支払い
    研修終了後に請求書払いとなります。
    請求書は研修終了日の属する月の月末までに送付いたします。
  • 開催日数
    3日間
  • 時間
    9時30分~17時30分

カリキュラム

モジュール0: 「Architecting on AWS」へようこそ
モジュール1: アーキテクチャ設計の基礎
モジュール2: アカウントのセキュリティ
モジュール3: ネットワーク 1
モジュール4: コンピューティング
モジュール5: ストレージ
モジュール6: データベースサービス
モジュール7: モニタリングとスケーリング
モジュール8: オートメーション
モジュール9: コンテナ
モジュール10: ネットワーク 2
モジュール11: サーバレス
モジュール12: エッジサービス
モジュール13: バックアップと復旧

開催日程