【コースの特徴】
本ヒューレット・パッカード 教育サービスはVMware by Broadcom認定トレーニングセンターです。
VCP資格取得予定のには、経験豊富な講師陣と専の本語演習環境で資格取得をサポートします。
このコースはVCP資格取得的だけではなく、VMware vSphere未経験者でも学べるサーバー仮想化に関する基本のコースでもあります。
【コースの概要】
この 5 日間のコースでは、VMware ESXi 8 と VMware vCenter Server 8 で構成される VMwarevSphere 8 の インストール、構成、管理について学習します。このコースを受講すると、あらゆる規模の企業の vSphere インフラストラクチャを管理できるようになります。 このコースは、Software Defined Data Center で使用される VMware テクノロジーの大部分を理解するための基礎 となります。
※コース概要は、予告なく変更されることがございます。
お申し込みにあたっての注意事項とお願い(お申し込み前に必ずご一読ください) 詳細を見る
1. お申込受付について
本コースは、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。
お申し込みをいただいても、満席等の理由によりご受講いただけない場合がございますので、予めご了承ください。
2. 主催会社への受講者情報提供について
本コースにお申し込みいただいた受講者様の氏名・メールアドレスは、
主催会社である 日本ヒューレット・パッカード合同会社 へ提供させていただきます。
このコースを修了すると、次のことができるようになります。
・ESXi ホストをインストールし、構成する
・vCenter を展開および構成する
・vSphere Client を使して vCenter のインベントリを作成し、vCenter ユーザーにロールを割り当てる
・vSphere の標準スイッチおよび分散スイッチを使して仮想ネットワークを作成する
・vSphere がサポートするストレージ テクノロジーを使して、データストアを作成および構成する
・vSphere Client を使して、仮想マシン、テンプレート、クローン、スナップショットを作成する
・テンプレートを管理し、仮想マシンを展開するためのコンテンツ ライブラリを作成する
・仮想マシンのリソース割り当てを管理する
・vSphere vMotion および vSphere Storage vMotion を使して仮想マシンを移する
・vSphere High Availability(HA)と vSphere Distributed Resource Scheduler が有効なvSphere クラスタを 作成し、構成する
・vSphere のライフサイクルを管理して、vCenter、ESXi ホスト、仮想マシンを最新の状態に維持する
・システム管理者
・システムエンジニア
・VCP試験の受験予定者
・Microsoft WindowsまたはLinuxのシステム管理経験をお持ちの方
・このコースにはHPE virtual Labを使したオンラインハンズオン演習が含まれます。2023年10よりセキュリティ強化のため、演習環境への接続時にHPEアカウント(HPEパスポートアカウント)が必要にりました。
こちらを参考にアカウントの取得をお願いします。HPEアカウントは教室開催でも必要になります。
-
- 受講料
-
484,000円(税込)/人
-
- お支払い
- 研修終了後に請求書払いとなります。
請求書は研修終了日の属する月の月末までに送付いたします。
-
- 開催日数
- 5日間
-
- 時間
- 10時00分~18時00分
1.vSphere と仮想化の概要 • 仮想化の基本的な概念について理解する
・Software-Defined Data Center およびクラウド インフラストラクチャでの vSphere の活用方法について理解する
・vSphere にアクセスするためのユーザー インターフェイスについて理解する
・vSphere が CPU、メモリ、ネットワーク、ストレージ、GPU と通信する方法を理解する
2.ESXi のインストールと構成 • ESXi ホストをインストールする
・ESXi のユーザー アカウントに関するベスト プラクティスを確認する
・DCUI および VMware Host Client を使用して ESXi ホスト設定を構成する
3.vCenter の展開と構成 • ESXi ホストと vCenter との通信について理解する
・vCenter Server Appliance を展開する • vCenter の設定を構成する
・vSphere Client を使用してライセンス キーを追加および管理する
・vCenter のインベントリ オブジェクトを作成して整理する
・vCenter のアクセス権の適用ルールを理解する
・vCenter のログとイベントを表示する
4.vSphere ネットワークの構成 • 標準スイッチを構成し、構成を表示する
・分散スイッチを構成し、構成を表示する
・標準スイッチと分散スイッチの違いを理解する
・標準スイッチおよび分散スイッチに対するネットワーク ポリシーの設定方法を理解する
5.vSphere ストレージの構成
・vSphere ストレージのテクノロジーを理解する
・vSphere データストアのタイプを理解する
・ファイバー チャネルのコンポーネントとアドレス指定を理解する
・iSCSI のコンポーネントとアドレス指定を理解する
・ESXi に iSCSI ストレージを構成する
・VMFS データストアを作成および管理する
・NFS データストアを構成および管理する
6. 仮想マシンの展開 • 仮想マシンを作成してプロビジョニングする
・VMware Tools の重要性を理解する
・仮想マシンを構成するファイルを理解する
・仮想マシンのコンポーネントを理解する
・vSphere Client を操作して仮想マシンの設定とオプションを確認する
・リソースを動的に増やして、仮想マシンを変更する
・仮想マシン テンプレートを作成して、テンプレートから仮想マシンを展開する
・仮想マシンのクローンを作成する • ゲスト OS のカスタマイズ仕様を作成する
・ローカル、公開、サブスクライブ済みのコンテンツ ライブラリを作成する
・コンテンツ ライブラリから仮想マシンを展開する
・コンテンツ ライブラリで複数のバージョンの仮想マシン テンプレートを管理する
7. 仮想マシンの管理 • vCenter インスタンス内および vCenter インスタンス間で実行できる仮想マシン移行の種類を理解する
・vSphere vMotion を使用して仮想マシンを移行する
・移行時における Enhanced vMotion Compatibility の役割を理解する
・vSphere Storage vMotion を使用して仮想マシンを移行する
・仮想マシンのスナップショットを作成する
・スナップショットを管理、統合、削除する
・仮想化された環境に関連した CPU およびメモリの概念について理解する
・仮想マシンがリソースを獲得する仕組みについて理解する
・CPU およびメモリの共有、予約、制限について理解する
8. vSphere クラスタの展開と構成
・vSphere DRS と vSphere HA が有効な vSphere クラスタを作成する
・vSphere クラスタに関する情報を表示する
・vSphere DRS がクラスタ内のホスト上の仮想マシンの配置を決定する方法を理解する
・vSphere DRS 設定のユースケースを理解する
・vSphere DRS クラスタを監視する
・vSphere HA で各種障害に対応する方法について理解する
・vSphere HA クラスタでネットワークの冗長性を構成するためのオプションを理解する
・vSphere HA の設計に関する注意事項を理解する
・さまざまな vSphere HA 設定のユースケースを理解する
・vSphere HA クラスタを構成する
・vSphere Fault Tolerance を使用するタイミングについて理解する
9. vSphere のライフサイクルの管理
・vSphere クラスタで vSphere Lifecycle Manager を有効にする
・vCenter Update Planner の機能を理解する
・vCenter をアップグレードする前に、事前チェック レポートと相互運用性レポートを作成する
・vSphere Lifecycle Manager の機能を理解する
・ベースラインを使用したホストの管理とイメージを使用したホストの管理の違いを理解する
・ベースラインを使用してホストをアップデートする方法を理解する
・ESXi イメージについて理解する • クラスタのイメージに対する ESXi ホストのコンプライアンスを検証し、ESXi ホストをアップデートする
・vSphere Lifecycle Manager を使用して ESXi ホストをアップデートする
・vSphere Lifecycle Manager の自動推奨について理解する
・vSphere Lifecycle Manager を使用して VMware Tools と仮想マシン ハードウェアをアップグレードする
・演習は1名につき2台のサーバーを使用して実施します。
・演習環境を最大30日間利用できます。
※コース内容は、予告なく変更されることがございます。
-
- 事前環境確認
- お申込み前に、必ず下記ページをご確認いただきますようお願いいたします。
・オンライン環境条件
本コースはハンズオン演習が含まれるため、以下を参考に演習環境への接続確認をお願いします。
・演習環境への接続確認
-
-
申込受付終了
-
2025年5月19日~2025年5月23日
(5日間)
【中止】
【会場】オンライン
【価格】484,000円
(税込)/人
-
-
申し込む
-
2025年6月23日~2025年6月27日
(5日間)
【開催未定】
【受付】2025年6月6日まで
【会場】オンライン
【価格】484,000円
(税込)/人
-
-
申し込む
-
2025年8月18日~2025年8月22日
(5日間)
【開催未定】
【受付】2025年7月31日まで
【会場】オンライン
【価格】484,000円
(税込)/人
-
-
申し込む
-
2025年9月8日~2025年9月12日
(5日間)
【開催未定】
【受付】2025年8月22日まで
【会場】オンライン
【価格】484,000円
(税込)/人
このコースを修了すると、次のことができるようになります。
・ESXi ホストをインストールし、構成する
・vCenter を展開および構成する
・vSphere Client を使して vCenter のインベントリを作成し、vCenter ユーザーにロールを割り当てる
・vSphere の標準スイッチおよび分散スイッチを使して仮想ネットワークを作成する
・vSphere がサポートするストレージ テクノロジーを使して、データストアを作成および構成する
・vSphere Client を使して、仮想マシン、テンプレート、クローン、スナップショットを作成する
・テンプレートを管理し、仮想マシンを展開するためのコンテンツ ライブラリを作成する
・仮想マシンのリソース割り当てを管理する
・vSphere vMotion および vSphere Storage vMotion を使して仮想マシンを移する
・vSphere High Availability(HA)と vSphere Distributed Resource Scheduler が有効なvSphere クラスタを 作成し、構成する
・vSphere のライフサイクルを管理して、vCenter、ESXi ホスト、仮想マシンを最新の状態に維持する
・システム管理者
・システムエンジニア
・VCP試験の受験予定者
・Microsoft WindowsまたはLinuxのシステム管理経験をお持ちの方
・このコースにはHPE virtual Labを使したオンラインハンズオン演習が含まれます。2023年10よりセキュリティ強化のため、演習環境への接続時にHPEアカウント(HPEパスポートアカウント)が必要にりました。
こちらを参考にアカウントの取得をお願いします。HPEアカウントは教室開催でも必要になります。
-
- 受講料
-
484,000円(税込)/人
-
- お支払い
- 研修終了後に請求書払いとなります。
請求書は研修終了日の属する月の月末までに送付いたします。
-
- 持ち物
- 特にございません
-
- 開催日数
- 5日間
-
- 時間
- 10時00分~18時00分
1.vSphere と仮想化の概要 • 仮想化の基本的な概念について理解する
・Software-Defined Data Center およびクラウド インフラストラクチャでの vSphere の活用方法について理解する
・vSphere にアクセスするためのユーザー インターフェイスについて理解する
・vSphere が CPU、メモリ、ネットワーク、ストレージ、GPU と通信する方法を理解する
2.ESXi のインストールと構成 • ESXi ホストをインストールする
・ESXi のユーザー アカウントに関するベスト プラクティスを確認する
・DCUI および VMware Host Client を使用して ESXi ホスト設定を構成する
3.vCenter の展開と構成 • ESXi ホストと vCenter との通信について理解する
・vCenter Server Appliance を展開する • vCenter の設定を構成する
・vSphere Client を使用してライセンス キーを追加および管理する
・vCenter のインベントリ オブジェクトを作成して整理する
・vCenter のアクセス権の適用ルールを理解する
・vCenter のログとイベントを表示する
4.vSphere ネットワークの構成 • 標準スイッチを構成し、構成を表示する
・分散スイッチを構成し、構成を表示する
・標準スイッチと分散スイッチの違いを理解する
・標準スイッチおよび分散スイッチに対するネットワーク ポリシーの設定方法を理解する
5.vSphere ストレージの構成
・vSphere ストレージのテクノロジーを理解する
・vSphere データストアのタイプを理解する
・ファイバー チャネルのコンポーネントとアドレス指定を理解する
・iSCSI のコンポーネントとアドレス指定を理解する
・ESXi に iSCSI ストレージを構成する
・VMFS データストアを作成および管理する
・NFS データストアを構成および管理する
6. 仮想マシンの展開 • 仮想マシンを作成してプロビジョニングする
・VMware Tools の重要性を理解する
・仮想マシンを構成するファイルを理解する
・仮想マシンのコンポーネントを理解する
・vSphere Client を操作して仮想マシンの設定とオプションを確認する
・リソースを動的に増やして、仮想マシンを変更する
・仮想マシン テンプレートを作成して、テンプレートから仮想マシンを展開する
・仮想マシンのクローンを作成する • ゲスト OS のカスタマイズ仕様を作成する
・ローカル、公開、サブスクライブ済みのコンテンツ ライブラリを作成する
・コンテンツ ライブラリから仮想マシンを展開する
・コンテンツ ライブラリで複数のバージョンの仮想マシン テンプレートを管理する
7. 仮想マシンの管理 • vCenter インスタンス内および vCenter インスタンス間で実行できる仮想マシン移行の種類を理解する
・vSphere vMotion を使用して仮想マシンを移行する
・移行時における Enhanced vMotion Compatibility の役割を理解する
・vSphere Storage vMotion を使用して仮想マシンを移行する
・仮想マシンのスナップショットを作成する
・スナップショットを管理、統合、削除する
・仮想化された環境に関連した CPU およびメモリの概念について理解する
・仮想マシンがリソースを獲得する仕組みについて理解する
・CPU およびメモリの共有、予約、制限について理解する
8. vSphere クラスタの展開と構成
・vSphere DRS と vSphere HA が有効な vSphere クラスタを作成する
・vSphere クラスタに関する情報を表示する
・vSphere DRS がクラスタ内のホスト上の仮想マシンの配置を決定する方法を理解する
・vSphere DRS 設定のユースケースを理解する
・vSphere DRS クラスタを監視する
・vSphere HA で各種障害に対応する方法について理解する
・vSphere HA クラスタでネットワークの冗長性を構成するためのオプションを理解する
・vSphere HA の設計に関する注意事項を理解する
・さまざまな vSphere HA 設定のユースケースを理解する
・vSphere HA クラスタを構成する
・vSphere Fault Tolerance を使用するタイミングについて理解する
9. vSphere のライフサイクルの管理
・vSphere クラスタで vSphere Lifecycle Manager を有効にする
・vCenter Update Planner の機能を理解する
・vCenter をアップグレードする前に、事前チェック レポートと相互運用性レポートを作成する
・vSphere Lifecycle Manager の機能を理解する
・ベースラインを使用したホストの管理とイメージを使用したホストの管理の違いを理解する
・ベースラインを使用してホストをアップデートする方法を理解する
・ESXi イメージについて理解する • クラスタのイメージに対する ESXi ホストのコンプライアンスを検証し、ESXi ホストをアップデートする
・vSphere Lifecycle Manager を使用して ESXi ホストをアップデートする
・vSphere Lifecycle Manager の自動推奨について理解する
・vSphere Lifecycle Manager を使用して VMware Tools と仮想マシン ハードウェアをアップグレードする
・演習は1名につき2台のサーバーを使用して実施します。
・演習環境を最大30日間利用できます。
※コース内容は、予告なく変更されることがございます。