本研修は、人間中心設計や認知心理をはじめとする人間の特性を学習し、それらを基にUIデザインを設計するアプローチについて理解を深めることができます。
軸となる理論を基に、実際のデザイン例を比較しながらユーザーインタフェース設計のコツを学習できます。
<トレーナーからの一言>
皆さんが日常的にも見かけるユーザーインタフェースはどのように生み出されるのでしょうか?ユーザーインタフェースというのは開発者やデザイナーのセンスによるものだけではなく、人間の特性などの論理的思考からも良いデザインを編み出すことができます!使いやすいユーザーインタフェース設計のコツを一緒に学んでいきましょう。
お申し込みにあたっての注意事項とお願い(お申し込み前に必ずご一読ください) 詳細を見る
1. お申込受付について
本コースは、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。
お申し込みをいただいても、満席等の理由によりご受講いただけない場合がございますので、予めご了承ください。
2. 主催会社への受講者情報提供について
本コースにお申し込みいただいた受講者様の氏名は、
主催会社である エディフィストラーニング株式会社 へ提供させていただきます。
・人間中心設計の目的やプロセスについて説明できる
・人間の特性を考慮したデザイン案を作成できる
・ユーザーインタフェースに対するフィードバックの観点が分かる
・これからユーザーインタフェース設計を行う方
・UIデザインのコツを知りたい方
特にありません
-
- 受講料
-
110,000円(税込)/人
-
- お支払い
- 研修終了後に請求書払いとなります。
請求書は研修終了日の属する月の月末までに送付いたします。
-
- 開催日数
- 2日間
-
- 時間
- 9時30分~17時30分
第1章 ユーザーインタフェース設計概要
・ユーザーインタフェースとは
・人間中心設計
・アクセシビリティとユーザビリティ
第2章 人間の特性を知る
・認知モデル
・認知心理学的特性
第3章 デザイン技法を用いたユーザビリティ向上
・標準テンプレート
・全体レイアウト
・コントロール
・メッセージ
第4章 具体的なUIデザイン例
・具体的なUIデザイン
・使用されているデザイン技法
総合演習
・利用状況の理解と明確化
・ユーザーの要求事項の明確化
・設計による解決案の作成
・設計に対する評価
-
- 事前環境確認
- オンラインクラスにお申込みの方は、下記環境をご確認のうえ、お申込みをお願いいたします。
お申込みいただいた時点で、環境確認がなされたものと判断させていただきます。
【演習環境】
・PC およびインターネット環境はお客様にご用意いただきます。
サポート OS : Windows 10以降
サポート ブラウザ : Microsoft Edge、Chrome
・Zoom 用と演習用で別々の PC を使用される場合、演習環境からも Zoom チャット操作を行っていただく場合があるため、研修で使用されるすべての PC から Zoom への接続をテストしておくことを推奨します。
・本セミナーでは、ブラウザー経由でクラウド上のExcelファイルにアクセスし、演習を行っていただきます。
・ご自身のPC上で動かせるExcelをお持ちの方は、そちらをご利用いただいても問題ありません。
・Zoom へのアクセス テスト
オンライン会議システムはZoomを使用しますので、下記でZoomのアクセスをご確認ください。
Zoomテストサイト: https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083/
※PC モニタもしくは 2台目の PC やタブレット端末をご用意いただくことを強く推奨いたします。
これは、講師の画面を表示しながら、演習を行ったり、電子テキストを表示したりするためです。
【テキスト】
・当研修は、電子テキスト(PDF)のご提供のみとなり、印刷テキストには対応しておりません。なお配布後、受講者ご本人が使用する目的で印刷することは可能です。
-
-
申し込む
-
2025年9月25日~2025年9月26日
(2日間)
【開催未定】
【受付】2025年9月18日まで
【会場】オンライン
【価格】110,000円
(税込)/人
・人間中心設計の目的やプロセスについて説明できる
・人間の特性を考慮したデザイン案を作成できる
・ユーザーインタフェースに対するフィードバックの観点が分かる
・これからユーザーインタフェース設計を行う方
・UIデザインのコツを知りたい方
特にありません
-
- 受講料
-
110,000円(税込)/人
-
- お支払い
- 研修終了後に請求書払いとなります。
請求書は研修終了日の属する月の月末までに送付いたします。
-
- 持ち物
- 特にございません
-
- 開催日数
- 2日間
-
- 時間
- 9時30分~17時30分
第1章 ユーザーインタフェース設計概要
・ユーザーインタフェースとは
・人間中心設計
・アクセシビリティとユーザビリティ
第2章 人間の特性を知る
・認知モデル
・認知心理学的特性
第3章 デザイン技法を用いたユーザビリティ向上
・標準テンプレート
・全体レイアウト
・コントロール
・メッセージ
第4章 具体的なUIデザイン例
・具体的なUIデザイン
・使用されているデザイン技法
総合演習
・利用状況の理解と明確化
・ユーザーの要求事項の明確化
・設計による解決案の作成
・設計に対する評価