インバスケットで学ぶ! 段取り術養成講座・実践
段取りが良い人と悪い人の大きな違いは2点あります。ひとつは、時間を効果的に、有効に活用しているかどうか、ということです。
そしてもうひとつは、仕事の手戻りや、やり直しを最小限に抑え、余計な仕事をしないですませるよう、いかに工夫しているか、ということです。

段取り上手な人ほど、時間を(効率的に、ではなく)効果的に使用しています。それは、「優先度の高い仕事により多くの時間をかけ、優先度の低い仕事にかける時間を減らす」という工夫につながります。一方、仕事の手戻りや、やり直しを最小限に抑えるためには、「もしかしたらこういうリスクがあるかもしれない」と仮説をたて、そのリスクが顕在化しないようにあらかじめ手をうったり、リスクが顕在化しても大丈夫なように念のため対策を立てておいたり、という工夫につながります。

本コースでは、インバスケット研究所が提供する「インバスケット手法」を題材に、段取りよく仕事をするために必要な考え方やテクニックを実践的に学習します。
「スケジュール管理」、「リスク管理」、そして「おもてなし」をキーワードに、効果的に仕事に時間を割り当て、無駄を省き、手戻りを最小限に防ぐための段取りのテクニックを、演習を通して身につけることを目的とします。

■ 講義30%・演習70%
■ PDU7ポイント対象コース
PMP受験申請用学習時間:0   PDU:7(W:0 P:7 B:0)

<トレーナーからの一言>
段取りを二つの言葉で表すと、「あらかじめ」と「念のため」です。これから起こりえることに事前に備えておくと「段取りがいい」と言われます。また、自分のための段取りと、他人や利害関係者のための段取りは少し違う側面があります。それがどういうことなのか、インバスケット手法を題材にして効果的に学習しましょう。

お申し込みにあたっての注意事項とお願い(お申し込み前に必ずご一読ください) 詳細を見る


1. お申込受付について
本コースは、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。
お申し込みをいただいても、満席等の理由によりご受講いただけない場合がございますので、予めご了承ください。

2. 主催会社への受講者情報提供について
本コースにお申し込みいただいた受講者様の氏名は、
主催会社である エディフィストラーニング株式会社 へ提供させていただきます。

開催日程

オンライン研修を希望される方は、必ずお申し込み前に「オンライン研修環境」を確認してください。
オンライン
オフライン

学習目標

・ 段取りにおける「仕事に対する時間の割り当て」の重要性を理解し、仕事に適切時間を配分できる
・ 段取りにおける「リスクへの対応」の重要性を理解し、仕事の手戻りや復旧を最小限にできる
・ 段取りにおける「おもてなしの心」の重要性を理解し、相手に無駄な時間を使わせないよう配慮できる

対象者

仕事に高い効果性が求められるビジネスパーソン

前提条件

特にございません

研修概要

  • 受講料
    66,000円(税込)/人
  • お支払い
    研修終了後に請求書払いとなります。
    請求書は研修終了日の属する月の月末までに送付いたします。
  • 開催日数
    1日間
  • 時間
    9時30分~17時30分

カリキュラム

 ● 仕事とプロセス
  ・プロセスとは
  ・プロセスを定義する目的
  ・良質なプロセスの特徴
  ・段取りとは
  ・スケジュール管理
  ・リスク管理
  ・おもてなしの心

 ● インバスケット手法
  ・インバスケット手法とは
  ・【演習】インバスケット問題(60分)

 ● 生産性の向上
  ・効率性と効果性
  ・効率性(時間を有効に使う)
  ・効果性(室×量の総和を高める)

 ● リスクへの対応
  ・リスク管理の流れ

 ● 人への配慮
  ・利害関係者に配慮する

オンライン研修環境

  • 事前環境確認
    オンラインライブにお申込みの方は、下記環境をご確認のうえ、お申込みをお願いいたします。
    お申込みいただいた時点で、環境確認がなされたものと判断させていただきます。


    ●PCおよびインターネット環境はお客様にご用意いただきます。
    ●Microsoft Edge(新バージョン)、Google Chrome、Firefox、Safari(Macの場合)のいずれかより
     アクセスください。
    ●2つ目のPCモニタもしくは2台目のPCやタブレット端末をご用意いただくことを推奨いたします。
     これは、講師の画面を表示しながら演習を行ったりするためですが、1台でも差支えございません。
    ●受講者様同士でディスカッションを行うため、マイクは必須です。
     Webカメラは必須ではございませんが、グループ・ディスカッション時はONにしていただくことを強く推奨いたします。
    ●ZoomによるWeb会議システムを使用いたします。
     Zoomソフトの導入は、お客様にて事前に済ませておいてください。
     Zoomテストサイト:https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083/

    ●Webインバスケットの接続確認
     下記サイトにアクセスし、ログイン画面が表示されることをご確認ください。
     Webインバスケット接続確認 :https://inbasket-ls.com/login.php

     ※PCからのアクセスを必須といたします。
      スマートフォンではWebインバスケットが実施できず、
      タブレットは非対応(動作を保証していません)。

    ●電子テキストの接続確認
     本コースのテキストは、TSVを使用します。
     下記URLよりPDFをダウンロードし、事前にサンプル画面が表示されることを確認できましたら、お申込みください。
     ■TVS(Textbook Viewing Service)事前確認PDFファイル
      https://jinzai.edifist.co.jp/download/textbook/TVS_pre/TVS_check.pdf

    ※上記は、必ず、トレーニングを受講する当日に使用するPC、および、トレーニングを受講する場所(ネットワーク)で行ってください。

開催日程

  • 申し込む
    2025年12月9日~2025年12月9日 (1日間) 【開催未定】
    【受付】2025年12月2日まで
    【会場】オンライン
    【価格】66,000円 (税込)/人
  • 申し込む
    2026年2月10日~2026年2月10日 (1日間) 【開催未定】
    【受付】2026年2月3日まで
    【会場】オンライン
    【価格】66,000円 (税込)/人

学習目標

・ 段取りにおける「仕事に対する時間の割り当て」の重要性を理解し、仕事に適切時間を配分できる
・ 段取りにおける「リスクへの対応」の重要性を理解し、仕事の手戻りや復旧を最小限にできる
・ 段取りにおける「おもてなしの心」の重要性を理解し、相手に無駄な時間を使わせないよう配慮できる

対象者

仕事に高い効果性が求められるビジネスパーソン

前提条件

特にございません

研修概要

  • 受講料
    66,000円(税込)/人
  • お支払い
    研修終了後に請求書払いとなります。
    請求書は研修終了日の属する月の月末までに送付いたします。
  • 持ち物
    特にございません
  • 開催日数
    1日間
  • 時間
    9時30分~17時30分

カリキュラム

 ● 仕事とプロセス
  ・プロセスとは
  ・プロセスを定義する目的
  ・良質なプロセスの特徴
  ・段取りとは
  ・スケジュール管理
  ・リスク管理
  ・おもてなしの心

 ● インバスケット手法
  ・インバスケット手法とは
  ・【演習】インバスケット問題(60分)

 ● 生産性の向上
  ・効率性と効果性
  ・効率性(時間を有効に使う)
  ・効果性(室×量の総和を高める)

 ● リスクへの対応
  ・リスク管理の流れ

 ● 人への配慮
  ・利害関係者に配慮する

開催日程

    開催予定がありません
お申し込み
(開催日程から選択)