そしてもうひとつは、仕事の手戻りや、やり直しを最小限に抑え、余計な仕事をしないですませるよう、いかに工夫しているか、ということです。
段取り上手な人ほど、時間を(効率的に、ではなく)効果的に使用しています。それは、「優先度の高い仕事により多くの時間をかけ、優先度の低い仕事にかける時間を減らす」という工夫につながります。一方、仕事の手戻りや、やり直しを最小限に抑えるためには、「もしかしたらこういうリスクがあるかもしれない」と仮説をたて、そのリスクが顕在化しないようにあらかじめ手をうったり、リスクが顕在化しても大丈夫なように念のため対策を立てておいたり、という工夫につながります。
本コースでは、インバスケット研究所が提供する「インバスケット手法」を題材に、段取りよく仕事をするために必要な考え方やテクニックを実践的に学習します。
「スケジュール管理」、「リスク管理」、そして「おもてなし」をキーワードに、効果的に仕事に時間を割り当て、無駄を省き、手戻りを最小限に防ぐための段取りのテクニックを、演習を通して身につけることを目的とします。
■ 講義30%・演習70%
■ PDU7ポイント対象コース
PMP受験申請用学習時間:0 PDU:7(W:0 P:7 B:0)
<トレーナーからの一言>
段取りを二つの言葉で表すと、「あらかじめ」と「念のため」です。これから起こりえることに事前に備えておくと「段取りがいい」と言われます。また、自分のための段取りと、他人や利害関係者のための段取りは少し違う側面があります。それがどういうことなのか、インバスケット手法を題材にして効果的に学習しましょう。
お申し込みにあたっての注意事項とお願い(お申し込み前に必ずご一読ください) 詳細を見る
1. お申込受付について
本コースは、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。
お申し込みをいただいても、満席等の理由によりご受講いただけない場合がございますので、予めご了承ください。
2. 主催会社への受講者情報提供について
本コースにお申し込みいただいた受講者様の氏名は、
主催会社である エディフィストラーニング株式会社 へ提供させていただきます。