オープン研修申込み受付中
Vue.js入門
オープン研修
- Android(Kotlin)研修
- 新入社員研修
- Java研修(Java入門~Java EE/Java Framework)
- HTML5・JavaScript研修
- iOS研修
- Android(Java)研修
- Ruby/PHP研修
- クラウドネイティブ研修
- Pivotal認定トレーニング
- Apple認定トレーニング
- Jenkins研修
- Ranorexトレーニング
- .NET/C#/VB研修
- システムズエンジニアリング研修
- 上流工程・要件定義研修
- 設計・開発・テスト研修
- PostgreSQL研修
- クラウド共通研修
- Azure研修
- OpenStack研修
- インフラ共通研修
- Windows Server/Microsoft Platform研修
- プロジェクトマネジメント研修
- システム運用研修
- ブロックチェーン研修
- IBM Cloud研修
- セット販売コース
Vue.js入門
今注目の親しみやすく高性能なVue.jsを学べる二日間のコースです。
Vue.jsは、オープンソースで開発されているユーザインターフェース向けのJavaScriptライブラリです。
これまでのフロントエンドJavaScriptのフレームワークの良いところを取り入れており、生産性と拡張性を兼ね備えた現実的なJavaScriptライブラリという特長があります。
このコースでは、JavaScriptの学習経験がある方に向けて、Vue.jsの段階的な導入方法・基本的な作り方・コンポーネントの作成・サーバーサイドとの連携・画面遷移(ルーター)までを、随時ハンズオンと演習を織り交ぜながら学んでいきます。その過程で、webpackを使ったVue.jsアプリケーション開発のための環境設定方法も学べます。
このコースを受講することで、サーバーサイド連携や画面遷移を行える基礎的なアプリケーションを作成できるようになります。
コースフロー
研修概要
- 研修の目的
- ■ Vue.jsを使ってコンポーネントを作成し、基礎的なアプリケーションを構築できる
■ サーバーサイドと連携しデータを取得および保存できるアプリケーションを作成できる
■ Vue.jsアプリケーション開発のために、webpackの環境設定ができる - 研修の内容
- ■ 概要と準備
□ Vue.jsとは
□ Vue.jsの仕組み
■ Data-Bind
□ HTMLファイル(template定義)
□ Vueインスタンス生成
□ data属性、methods属性
□ v-model属性
□ computed属性
■ Directive
□ 分岐制御(v-if, v-else)
□ 繰返し制御(v-for)
□ イベントの取り扱い(v-on)
■ Component
□ 単一ファイルComponent(vueファイル)
□ vueファイルのバンドル(結合)
□ webpackでのVueLoaderの設定
■ WebAPI利用
□ 外部ライブラリ(axios)の利用
□ ライフサイクルフック
■ Vue-Router
□ Routerの定義
□ Pathチェンジ指定
□ Route定義ファイル作成
■ 付録:Vuex(状態管理)
□ Vuexの状態管理
□ 非同期処理の扱い
※最新でより良い内容をお届けするため、一部の学習項目を予告なく変更する可能性がありますのでご了承ください。 - 対象者
- ■ 今後Vue.jsを使用してフロントエンドWebアプリケーション開発を担当する方
■ これまで、フロントエンドのWebアプリ開発に携わったことがあり、Vue.jsの導入に興味がある方
■ jQueryの代替をお探しの方 - 前提条件
- ■ HTMLおよびCSSを利用して簡単なWebページを記述できる方
■ JavaScriptを利用して簡単なWebアプリケーションを記述できる方
■ 『しっかり学ぶモダンJavaScript -関数、モジュール、DOM、ECMAScript2019-』コースをご受講いただいた方もしくは、同等の技術を習得している方 - 実行環境
- ■ Windows 7以降
■ Vue.js v2以降
■ Node.js v8以降
■ Webブラウザ(Chrome)
■ テキストエディタ(Visual Studio Code)
※使用するソフトウェアおよびバージョンについては予告なく変更する可能性がありますのでご了承ください。 - 配布資料
- ■ セミナーテキスト■ 演習テキスト※ソースコード等はオンラインストレージにて配布いたします。
- 開催日数
- 2日間
- 受講料
- 90,000円
(税抜)※受講料にはテキスト代も含まれます。 - お支払い
- 研修終了後に請求書払いとなります。
請求書は研修終了日の属する月の月末までに郵送、もしくは研修当日に手渡しさせていただきます。 - 持ち物
- 特にございません
- 時間
- 9時30分~17時00分
- 開催日程