本研修は、オンラインでの開催です。オンラインオープン研修を初めてご利用の方は、はじめにこちらをご確認ください。
◆オンライン研修環境
使用ツール | 動画配信:Zoom
質疑応答:オンラインチャットシステム (ご利用になれない場合は、Zoomのチャット機能で代替可能です) ※業務用PCに追加アプリをインストールできない場合は、ブラウザからのご参加をお願いします。 ※Zoomのシステム要件について、より詳細な情報は、こちらをご参照ください。 |
システム要件 | インターネットに接続できること
Webカメラおよびマイク ※PC本体の他に、モニターやiPad等、画面表示できるものがあると便利です。 |
OS | Windows 10、macOS
※環境構築動画をご覧いただいて、環境構築できるスペックのPCであれば問題ございません。 |
◆事前環境構築
使用されるPCに対し、必ずご受講前に以下の環境構築を実施してください。
環境構築を実施いただけていない場合、コースをご受講いただくことができません。
◆コース説明
JavaScript最先端のAngularとTypeScriptをハンズオン形式で一気に学べるコースです。
本コースは、基礎的なJavaScriptは習得済みかつこれからAngularを採用して業務アプリケーションを開発していく方向けに、Angularの概要や基本的な作成方法を学んでいけるコースです。
学習方法としてハンズオン形式で随時PCでの入力と動作確認を行いながら進めますので、より実感を持ちながら理解することが可能です。またAngularを使うにあたって必須となる、TypeScriptの文法もおよそ一日間を使ってじっくり学習していきます。
コースの後半では、RxJSやサーバーサイドとの連携、ルーター(画面遷移)など、本格的なアプリケーションを作成するための足がかりとなる技術も取り上げます。それらの技術を使って、サーバーサイドとの連携や画面遷移を含む基礎的なアプリケーションを作成できるようになります。
※本コースは、「Angular」(旧称Angular2)を対象としており、「AngularJS」(ver 1.x系)についてコース内では全く言及しておりません。今一度ご自身が学びたいAngularが何かをご確認の上、お申し込みくださいますようお願い申し上げます。
◆開催方法
本コースは、オンライン研修とオフライン(集合)研修を合同で開催する日程がございます。(コース開催イメージ)
対象日程は、『開催日程』欄をご確認ください。
なお、合同で開催する日程は、オフライン(集合)でもご受講いただけます。
ご都合のよろしい開催方法でお申込みください。(オフライン(集合)開催ページはこちら)